ルメッカとピコトーニング、どっちを選ぶ?特徴や自分に合った選び方を解説
ルメッカとピコトーンングの違いは機器、照射の仕組み
ルメッカとピコトーニングは、どちらもシミや色素沈着の改善を目的とした治療ですが、機器の種類と光の照射の仕組みが異なります。
ルメッカはIPLという特殊な光を使用する光治療であり、幅広い波長の光を同時に照射することで、様々な肌トラブルにアプローチします。
一方で、ピコトーニングはピコ秒レーザーという非常に短い照射時間でおこなうレーザー治療であり、特定の波長の光でピンポイントに熱エネルギーを与えます。
この違いにより、それぞれ得意とする肌悩みや治療できる色素の種類、施術後の経過に差が出ます。どちらの施術がお客さまのお悩みに適しているかを知るためには、これらの基本的な違いを理解することが重要です。
ルメッカとは
ルメッカは、IPLという多種類の波長の光を顔全体に照射する光治療機器の一種です。特定の波長に絞って光を照射する従来のIPL機器と比較して、ピークパワー(瞬間的な出力)が高いのが特徴で、より効果的にシミやそばかす、赤みなどのターゲットにアプローチできるとされています。
また、照射する際のパルス幅(光を当てる時間)も短く設計されており、不要な熱刺激を抑えることができるため、肌への負担が少なく、比較的痛みが少ない施術としても知られています。
顔全体の複数のお悩みを同時に改善したい、肌のトーンアップを図りたいと考えるお客さまに適している治療の一つです。
ルメッカの効果
ルメッカは、幅広い波長の光を照射することで、様々な色味に反応し、複数のお悩みに一度でアプローチすることが期待できます。
- シミ・そばかすの改善
- くすみ・肌のトーンアップ
- 赤ら顔・ニキビ跡の赤み改善
- 肌質の改善
このようにルメッカは、複数の肌悩みに総合的にアプローチできるため、「顔全体の印象を変えたい」というお客さまのお悩みにお応えできる可能性があります。
ルメッカの効果については以下の記事でも詳しくご紹介しています。
ルメッカの注意点
ルメッカの施術をおこなう際には、いくつかの注意点があります。
まず、稀に色素沈着や肌の乾燥が見られることがありますが、これは適切な保湿ケアや紫外線対策をおこなうことで、多くの場合防ぐことができます。施術後は肌が一時的に敏感になっているため、特に保湿と紫外線対策は大切です。
また、ルメッカは肝斑の治療には適用外とされています。肝斑に高出力の光を当てると、かえって悪化させてしまう可能性があるためです。お客さまのお悩みが肝斑である可能性がある場合は、他の治療法をご検討いただくことになります。医師の診断のもと、ご自身の肌の状態に合った治療法を選びましょう。
ルメッカの効果持続時間
ルメッカの施術効果の持続時間には個人差がありますが、一般的にシミやそばかすが改善した状態は、適切なセルフケアを続けることで再発防止や長期的な改善効果が期待できます。
しかし、加齢や紫外線などの影響により、時間経過とともに新たなシミや色素沈着が発生する可能性はあります。そのため、改善した状態を維持し、さらなる美肌を目指すためには、紫外線対策と、数ヶ月から半年に一度など定期的にメンテナンスとして施術をおこなうことをおすすめします。
ピコトーニングとは
ピコトーニングは、ピコ秒(1兆分の1秒)という極めて短いパルス幅でレーザー光を照射するレーザー治療です。従来のレーザー機器よりも短い時間で高エネルギーの光を照射できるため、熱による肌へのダメージを最小限に抑えつつ、色素の粒子を効果的に破壊することが可能です。
この技術により、肝斑など、従来はレーザー治療が難しかったシミに対しても、低出力でマイルドな照射を重ねることで、徐々に改善を目指すことが可能になりました。ピコトーニングは、顔全体に均一に照射をおこない、特定のシミや色素沈着だけでなく、肌の色ムラを改善したいお客さまにも適しています。
ピコトーニングの効果
ピコトーニングは、メラニン色素を細かく砕くことに特化しており、様々な色素沈着のお悩みに効果を発揮することが期待できます。
- 肝斑の改善
- 炎症後色素沈着の改善
- 濃いシミ・そばかす・くすみの改善
- 肌のトーンアップ・毛穴の開き改善
ピコトーニングは、特にデリケートな色素沈着のお悩みに対して、安全性の高い方法で集中的にアプローチできる点が大きな特徴です。
ピコトーニングの注意点
ピコトーニングは比較的安全性の高い施術ですが、注意すべき点もあります。最も重要なのは、適切な治療回数と期間を守ることです。
ピコトーニングは、低出力での照射を複数回繰り返すことで効果を発揮する治療であり、一度で無理に効果を出そうと照射を強化したり、回数を重ねすぎたりすると、稀に白斑(皮膚の色が白く抜けてしまう状態)が発生するリスクがあります。このリスクを避けるためにも、必ず医師の診断に基づき、肌の状態を適切に見極めながら、計画的な治療をおこなうことが大切です。
ピコトーニングの効果持続時間
ピコトーニングもルメッカと同様に、施術によって改善された状態は比較的長期間持続することが見込めます。
しかし、肝斑や色素沈着は、ホルモンバランスや外部刺激など、さまざまな要因で再発する可能性があります。そのため、施術後の徹底した紫外線対策や保湿ケアは、効果を持続させるための重要な要素となります。
【お悩み別】ルメッカとピコトーニング、どっちを選ぶ?
ルメッカとピコトーニングは、それぞれ異なる仕組みの光(IPLとレーザー)を使用するため、得意とする肌悩みや治療への適性が異なります。どちらを選ぶべきか迷った際は、お客さまが最も改善したいと考えているお悩みが何かを基準に考えると、最適な選択肢が見えてきます。それぞれの施術の特徴を理解し、ご自身の肌状態に適した治療法を選ぶことが、より高い効果へとつながります。
濃いシミや広いそばかすにお悩みならルメッカ
濃いシミや顔全体に広がるそばかす、そして肌全体のくすみにお悩みのお客さまには、ルメッカがおすすめです。
ルメッカはピークパワーが高いIPL治療であり、幅広い波長の光が顔全体に存在する様々な色味(メラニンやヘモグロビン)に同時に反応し、一度の照射で複数のお悩みをまとめて改善に導くことが期待できます。
特に、そばかすのように広範囲にわたる薄い色素沈着に対しては、顔全体にムラなく光を当てるIPL治療の特性が活かされます。また、赤ら顔やニキビ跡の赤みも同時に改善したい場合には、ルメッカが有効です。
肝斑や全体的なくすみ、色素沈着にお悩みならピコトーニング
肝斑や炎症後色素沈着(ニキビ跡の茶色いシミなど)にお悩みのお客さまには、ピコトーニングがおすすめです。
肝斑は、高出力のレーザーや光で刺激を与えるとかえって悪化させてしまうリスクがあるデリケートなシミです。ピコトーニングは、低出力のレーザーを広範囲にわたって均一に照射することで、肌への刺激を抑えながら、メラニンを徐々に分解し排出を促します。そのため、刺激に弱い肝斑や、全体的なくすみや炎症によってできた色素沈着の治療に適しています。ピンポイントの濃いシミだけでなく、肌の色ムラの改善や全体的なスキントーンアップの場合も、ピコトーニングが選択肢の一つとなり得ます。
ルメッカもピコトーニングもネオスキンクリニック恵比寿で!
ルメッカとピコトーニングは、それぞれ異なるメカニズムでシミや色素沈着にアプローチする、非常に有効な治療法です。どちらの施術がお客さまのお悩みにより適しているか、あるいは両方を組み合わせた方が効果的かは、お客さまの肌質、シミの種類や深さによって異なります。
ネオスキンクリニック恵比寿では、ルメッカとピコトーニングの両方の治療を取り扱っており、専門知識を持った医師が、お客さま一人ひとりの肌を丁寧に診察し、最適な治療プランをご提案します。肌の状態を分析する美容医療機器VISIAを用いた肌診断もおこなっております。
「シミの種類が分からない」「どちらを選べばいいか迷っている」というお客さまも、まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください。




