毛穴開きを改善するなら肌育治療!原因やおすすめ治療をご紹介
まずは肌育治療について解説
肌育治療とは、肌本来の再生能力やバリア機能を引き出すことを目的とした治療です。スキンケアで一時的にうるおいを与えるのではなく、肌そのものが健康的に生まれ変わるようサポートしていきます。
肌は加齢や紫外線、乾燥などの影響を受けやすく、ターンオーバーの乱れやハリの低下が起こることで、毛穴開きやくすみといった悩みにつながります。肌育治療では、こうした肌機能の低下にアプローチし、うるおい・ハリ・透明感といった要素を内側から整えていくのが特徴です。
ネオスキンクリニック恵比寿では、レーザーや注入治療、医療機器を組み合わせ、お客さま一人ひとりの肌状態に合わせた肌育プランを提案しています。
毛穴開きの原因は?
毛穴開きの原因は一つではなく、いくつかの要因が重なって起こります。ここでは代表的な3つの原因を紹介します。
皮脂の過剰分泌
皮脂の分泌量が多いと、毛穴の出口が広がりやすくなります。特にTゾーンなど皮脂腺が発達している部位では、皮脂が酸化して黒ずみを生じることもあります。
皮脂の過剰分泌は、ホルモンバランスの乱れやストレス、睡眠不足、誤ったスキンケアによって引き起こされることがあります。皮脂が多いからといって洗顔をしすぎると、かえって肌の乾燥を招き、皮脂分泌をさらに促してしまう場合もあります。肌の油分と水分のバランスを整えるケアが大切です。
毛穴のたるみ
加齢や紫外線の影響で肌のハリが低下すると、毛穴が縦に広がって目立ちやすくなります。これが「たるみ毛穴」と呼ばれる状態です。
真皮層のコラーゲンやエラスチンが減少し、肌を支える弾力が弱まることで、毛穴の周囲がたるみ、形が変わってしまいます。日常的に紫外線対策をおこなうことや、肌のハリをサポートする治療を受けることが改善の第一歩になります。
肌の乾燥
乾燥は毛穴トラブルの原因になりやすい要素のひとつです。肌が乾燥すると角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなります。さらに、乾燥を補おうとして皮脂分泌が増えるため、皮脂毛穴の悪化を招くこともあります。
保湿ケアを怠らず、肌の水分保持力を高めることが、毛穴の引き締まった印象を保つうえで重要です。肌育治療では、こうした乾燥状態にもアプローチし、うるおいを保てる肌づくりを目指します。
毛穴開きを改善する肌育治療
| 治療 | 概要 |
|---|---|
| ポテンツァ | 微細な針と高周波エネルギーでコラーゲン生成を促し、毛穴の引き締めや肌のハリ改善をサポートする治療です。 |
| キュアジェット | 針を使わずに高圧エアジェットで美容成分を肌深部に浸透させ、うるおいとツヤを与える導入治療です。 |
| トライフィルプロ | 高密度超音波エネルギーで肌内部を刺激し、たるみ毛穴の改善やリフトアップを目指す治療です。 |
| モフィウス8 | 針×RFエネルギーで真皮層と皮下層の両方に働きかけ、ハリと弾力を引き出すスキンタイトニング治療です。 |
| リジュランS | サーモン由来成分(ポリヌクレオチド)が肌の自己再生力を高め、乾燥や小じわをケアする注入治療です。 |
| ジュべルック | コラーゲンブースターとして肌の弾力をサポートし、毛穴や質感の改善に導く注入型スキンブースターです。 |
肌育治療をご検討ならネオスキンクリニック恵比寿へ
ネオスキンクリニック恵比寿では、毛穴の開きや肌質の悩みに対して、お客さま一人ひとりの肌状態に合わせたオーダーメイドの肌育治療をおこなっています。
カウンセリングでは、医師が丁寧に肌を診察し、治療の組み合わせや通院ペースなどを提案します。施術後のアフターケアにも力を入れており、日常的なスキンケアのアドバイスも受けられます。
肌を根本から整えたい方や、毛穴の開きを改善したいと感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。お客さまの肌の力を引き出し、健やかでなめらかな素肌を目指すサポートをしています。




